top of page

ようやく秋 鍋のおいしい季節

更新日:5月27日

〔 おもとの丘奮闘記2023-㉒ 〕


10月の中旬になり、日中はまだ暑い日があるものの、朝晩はめっきり涼しくなりました。しかし、今年の夏は猛烈に暑かったですね。圃場での仕事は暑さとの戦いでしたが、何とか乗り切りました。


さて、秋になってかぼすがますます美味しくなります。サンマや鍋など、かぼすで数段美味しくなる料理がいっぱいです。かぼすをたっぷり絞って、秋を満喫しましょう。


                          〔セイタカアワダチソウの花〕・・・実は外来雑草です。



かぼすの色が変わりつつあります

 前回のブログで紹介したように、かぼすは季節の推移とともに、外観や中身(果汁)が変わっていきます。8~9

 月は緑色ですが、これは未熟な状態のかぼすで、香りは鮮烈で酸(酸っぱさ)もやや強いのですが、果汁の量はや

 や少ないという特徴があります。

 10月になると、果皮の緑色がだんだん薄くなり、11月の中旬頃には完全に黄色になります。これは、成熟(熟

 れること)に伴う変化で、果汁は酸味がまろやかになり量も増えます。




園地の条件で色づきに差が出ます   

(現在の着色程度)


              


 (やや日陰の園地)緑色がぼんやりと抜けていく    (日当たりの良い園地)はっきりと黄色になりつつある




サンマにかぼす

 サンマの旬になりました。近年サンマの不漁が続いて「高級魚」になっていましたが、今年は漁獲量が増えて一般

 家庭でも買えるなったと聞いています。このサンマ、ちょっと皮が焦げる程度に焼いて、熱々にかぼすをギュッと

 かけると、そのおいしさと言えば「はあ~幸せ~」と言う気分になります。せっかくのサンマにかぼすをかけない

 と、おいしさは半減します。

 サンマの本場宮城県の気仙沼で、「気仙沼サンマ祭り」に大分県カボス振興協議会からかぼすを送って、東北の皆

 さんにもかぼすの魅力を広めています。



鍋にもかぼす

 鍋用に色々なポン酢が市販されています。しかし、香りというか風味は今イチという感じがします。ポン酢は何と

 言っても「生しぼりポン酢」が最高です。かぼすを使ってポン酢を作ってみましょう。


  〇その場でポン酢

    ・器にかぼす果汁と醤油を1:1で入れ、それに鍋のだし(汁)を加えてお好みの濃さにしていただき

     ます。かぼすをその場で絞るので香りがよく、とてもおいしい鍋になります。

    ・醤油の代わりに麺つゆ(2倍濃縮)を使うと、かつおや昆布のだしが効いてより一層美味しくなります。



  〇自家製作り置きポン酢

    毎回作るのは面倒くさいという方は、作り置きしたらどうでしょうか?

    

    ・やや大きい容器に、かぼす果汁と醤油を1:1で入れ、かつお節(お茶パック等に入れる)か昆布を

     何枚か入れる。かつお節や昆布を長く入れておくと臭いがきつくなるので、2~3日経ったら引き揚

     げます。コクや甘みが欲しい方は、酒やみりんを煮きってアルコールを飛ばしてから入れましょう。


    ※醤油が半分入っていますので保存性はありますが、冷蔵庫で保存するのが望ましい。

     かぼすのシーズン終わりに、たくさんポン酢を作って何か月も保存したいという方は、ビンに入れて

     低温殺菌(66°C前後で30分加熱)すると数か月保存できます。




 


(何と言っても生しぼり)



 だんだん果汁の量(比率)が増えてきます。

 風味豊かなポン酢を作りましょう。






(写真は昨年11月の黄かぼす)






          それにしても今年の夏は暑かった。スタッフ一同汗だくでかぼす園の管理をしました。

          8月17日から「緑かぼす」の出荷を開始して、10月に入ってピークは過ぎました。

          現在、過渡期で「黄緑かぼす」の販売を続けていますが、やや注文は落ち着いていま

          す。

          11月に入ると「黄かぼす」の販売が始まります。気温の低下と相まって鍋物需要と

          ともにバンバン注文が来ることを期待しています。皆さん、鍋を食べましょう。


                                   ( おもとの丘の長老 )



















閲覧数:28回0件のコメント

Comments


bottom of page