top of page

かぼすの花は気まぐれ

更新日:2024年6月12日

(おもとの丘奮闘記⑨)


かぼすの花が咲きました。

 我が農園のかぼすに花が咲きました。

 おもとの丘は大分県の北部に位置しますので、柑橘類の花が咲く時期は県南と比べてやや遅く、

 温州みかん(普通のみかん)で5月中旬(10~15日頃)、かぼすで下旬(20~25日頃)とされて

 きました。

 例年と比べて10日以上早いのではないかと思われます。(4月の気温が高かったからか)
















かぼす園に入ると、とても良い香りがします。いわゆる柑橘系の香りで、さわやかさの中に甘さもあり、

幸せな気分になります。



あれ~ 意外と少ない

 かぼすの苗を植えて3年間は樹を大きくすることに専念し、4年目に初結果(実を成らせる)させること

 を基本としていますが、満を持して、さあ今年から成らせるぞと思っていた4年目の園地で、花が意外に

 少ないようなのです。

 かぼすは「遅れ花(おくればな)」と言って、この後もパラパラと花が着くことがありますのでまだ確定

 的ではありませんが、予想外でした。


 さらに、一番最初に植えた今年5年目の園で、昨年の初結果であまり成っていなかった列のかぼすもあま

 り花が着いていません。



栄養生長から生殖成長へ

 植物は最初の頃はひたすら体を大きくする栄養生長(えいようせいちょう)をし、一定の大きさになると

 花を着ける生殖成長(せいしょくせいちょう)に移行します。

 果樹のような永年性木本類は、上に伸びて樹を大きくするため幹は栄養成長を続けながら、その先端の枝

 は生殖成長するという、両者が共存をしています。


 

小さくて花が咲くのは失敗







苗に着いた花(蕾)










苗を植えて、ほとんど樹が大きくならずに花を着けることがあります。

これは、栄養成長をあきらめ生殖成長に移行してしまった例です。

果樹栽培としては失敗です。蕾を摘み取り、剪定をし直したり、肥料を多めにやる

などの管理をして、仕切り直しをします。




果樹の種類によって花の着き方は違う

 果樹にもいろいろ種類がありますが、それぞれで花の着き方が違います。

 

 ・落葉果樹(ブドウ、ナシ等)は前年の夏(7~8月)に花芽分化が終了するので、冬の剪定の時期には

  外観的にも花芽が確認でき、また、花が少なすぎることもまずありません。

 

 ・柑橘類は花芽分化が冬(1~2月)で、また、外観からは花が着くのか着かないのかは判断できません。

  柑橘類の中でも、温州みかんは比較的容易に花が着きますし、デコポンなどの中晩柑類は逆に花が着

  きすぎて困ることがあります。


  

かぼすの花の着き方







内側にたくさん

着いた花


これは多すぎ




 

 かぼすは他の柑橘類に比べて着花生理がデリケートで、いろいろな要因が影響しています。

 去年はたくさん実がついたが今年はさっぱり少ない、というような隔年結果(かくねんけっか)を起

 こしやすく、毎年安定して収穫するのは難しいものがあります。


  (かぼすの花が着く条件)

    ・結果母枝(けっかぼし:花が着く元の枝)は、短い春芽が良い。

    ・樹勢は強すぎず かつ 弱すぎないこと。

    ・冬の寒風で葉が落ちないこと。



花の少ない樹の原因は?






ほとんど花の

ない樹






 

花の少ない原因を、若手スタッフとともにいろいろと反省してみました。


  ・剪定が強すぎたのか。

   (太い枝が混んでいたので、芯を抜いて高さも切り下げた)

  ・肥料が効きすぎたか。

   (化学肥料は葉色により加減したが、堆肥が効いていたのではないか)

  ・冬が寒すぎたのではないか。

   (寒風で落葉すると、花になる予定の芽が葉になってしまう)



今後の対処法

 花が少ないとはいえ、注文に応じられないとかいうレベルではありません。また、今年から

 出荷を開始するⅡ期(にき)圃場の増加分もあります。


 来年の花を確実に咲かせるためにどうするかが問題になります。

  ・出荷までの肥料は基本的に控えて、春芽が固まった後、夏芽が出ないようにしよう。

  ・夏剪定は、果実にかぶさった最低限の葉を除く程度、冬剪定はやらず、来年の花が終わ

   ったら切る。

  ・全体的に過激な管理はしない。じっと様子を見守る。



         かぼすの花は気まぐれ、まるで猫のよう。  

         呼んでも来んし、時々べたべたする。


         しかし、そんなことは言っておられんな。

         猫をうまく飼い馴らさんと。


                        ( おもとの丘の長老 ) 

              


 


閲覧数:56回0件のコメント

Comments


bottom of page