top of page
理論と実践(都留).jpg

リクルート情報

講義風景

〇カボス栽培管理理論講習

(栽培生理、土壌肥料、防除、基盤整備等)

〇農業技術検定受験対策

令和2年12月…3級受験3名(全員合格)

令和3年7月…2級受験に向け勉強中

リクルート.jpg

大分県一のカボス農園を目指して!

〇 会社設立

  平成29年6月1日

〇 業務内容

  カボス農園経営

 ・青果販売

 ・加工品販売(将来)

 ・観光農園運営(将来)

〇 経営規模

  現在:3.6㏊ → 将来:25㏊

大分県、特産カボスの大規模農場を本気で目指す。

大分県特産のカボスの大規模農園を運営する会社です。現在、国庫事業等を活用して、毎年カボスの栽培面積を拡大しています。数年後には、大分県一の規模のカボス農園が完成する予定です。青果販売の他、将来は加工品開発や観光農園も計画しています。

希望する人材

農場管理技術者 (経験不問) 行動力があり、学習意欲の高い人

先輩の一言

農業や果樹栽培の経験は全くありませんでしたが、技術指導を受けながら、農場管理が大分わかってきました。社員はチームとして、切磋琢磨して頑張っています。

事業内容

〇カボス農園経営
・カボス青果販売(R3~)
・カボス加工品販売(将来)
・カボス観光農園  (将来)

職場紹介

〇現在、若手社員3名でチームを組み農場管理業務を行っています。
〇職場の雰囲気は明るく、チームは機動力に優れています。
〇毎週、栽培技術の講習も行い、理論と実践の両方ができる社員を目指しています。

会社の特徴

大分県特産のカボスを主たる対象とし、現在規模拡大中で、数年後にはカボス農園として大分県一の規模に達する見込み。

カボスの青果販売の他、加工や観光にも将来取り組んでいく予定である。

事業内容

農産物の生産・加工・販売

仕事の情報

雇用形態/正社員

職種/農業技術者

免許・資格経験等/普通自動車免許(M車)

仕事の内容/農場管理作業 等

就業時間/常昼8:30~17:30

休憩時間/90分

求めている適正・能力(知識)/農場管理各種作業の遂行能力、技術や知識の習得意欲の高い人

賃金/短大(新卒)180,000円、高卒(新卒)170,000円

賞与(前年度実績)/あり(年 2  回 計  3 ケ月)

通勤手当/上限10,000円まで

休日/毎週日曜日、土曜日は隔週 ※その他 会社カレンダーによる

有給休暇/6か月経過後、10日(最大20日)

休業等取得実績/育児休暇あり、介護休暇あり

福利厚生等/雇用、労災、健康、厚生

退職金制度/あり(5年以上勤務)

定年制/60歳まで

再雇用/65歳まで

試用期間/あり(6か月間)

当社の農場は、今後計画的に面積拡大していき、社員数も増える予定です。
また、カボスは果樹であり、果樹の特性として数年間は未収益期間があり、さらに、収穫量がピークに達するまで8~10年かかるという特殊な作物です。

現在、まだカボスの販売はしておらず、令和3年度から出荷が始まり、年々販売額は増加していく計画です。

お気軽にご応募ください。

​詳細情報は別途お伝えいたします。

bottom of page