top of page

かわいそうな苗たち

(おもとの丘奮闘記⑥)

昨年植えた4番圃場の苗が、不幸なことが重なり生育が不調です。


我が農場では、植えた年の古い順にⅠ期~Ⅳ期とし、また、圃場には番号がついています。

問題となっているのは、Ⅲ期の4番圃場です。




枝の伸びもいまいち



冬~春先に落葉が多く

みすぼらしい






不幸なこと その①

 〔植える時期が大幅に遅れた。〕

 通常果樹を植える場合、3月が適期と言われています。寒さが過ぎ去り、かつ、

 芽がまだ動いていない時期が良いのです。


 ところが4番圃場の場合、造成工事が遅れ、実際に植えたのは5月中~下旬に

 なってしまいました。


(苗圃の苗)


苗圃で2か月も待たされて

しまいました。











苗は3月上旬には苗木商から取り寄せて、苗圃に仮植えしていました。

気温の上昇とともに、芽が出て、花も咲いているのも見られました。


不幸なこと その②

 〔苗があまり良くなかった〕



苗圃に仮植作業中

の苗


葉色も薄く、枝伸び

も悪い













カボス苗は、福岡県の田主丸町のある苗木商さんにお願いしています。

信頼のおける苗木商さんで、例年立派な苗を送ってくれるのですが、

この年は、田主丸町一帯で雨が続き、苗畑(水田)が水に漬かったり

「かいよう病」が多発したとのこと。残念。


農業では、作物により若干苗の重要性は変わりますが、「苗半作」とか

「7~8割は苗で決まる」とか言われています。

苗は非常に重要なのです。



(植え付け直後)


 5月中旬











一見すると立派に植わったように見えますが、新芽(春芽)がたくさん出て、葉から

の水分の蒸散は盛んなのに対し、根は移植の影響で一時的に水分などの吸い上げが抑

制されます。

非常に不安定な、危うい状態なのです。



不幸なこと その③

 〔天候にムラがあった〕


(植付直後の乾燥)


 新芽が多く、乾燥には弱い


 乾燥して葉が黄化、新芽は

 萎れている。

 

 ひどいものには潅水した.。





植え付け直後や夏季に晴天が続くことが多く、幼木の生育には好ましくない天候でした。

幼木は根がまだ十分に張っておらず、吸水力、吸肥力は弱い。

強い芽(夏芽)が出る時期に定期的に雨が降ると、幼木は一気に大きくなるのだがなあ。


不幸なこと その④

 〔造成上の不具合があった〕



作業道の土砂が、畝の上

に流れ込んでしまった。










圃場の形状については、設計者、施工者、受益者(おもとの丘農園)の三者で何度も話し

合い、栽培上の利便性や造成工事上の簡便化等を考慮し、作ってもらっています。


梅雨の雨で、作業道の土砂がカボスが植わっている畝(うね)の上に流れ込んでしまいま

した。

作業道の土砂は、石や岩砕や砂などで、草も生えないような劣悪なものです。一方、畝の

土は、表土や堆肥、腐熟したチップなどを混ぜた優れた土で、別の場所で調整し溝を掘っ

たところに客土(きゃくど:他から良い土を持ってくること)したものです。混ざっては

いけません。


これは、作業道と畝がすりついていた(同じ高さ)ことが原因です。


これについては、ユンボで作業道と畝の間に溝を掘り改善しました。


また、この反省を踏まえ、次年度(今春)の設計では畝と作業道に

段差をつけ、問題は解決できました。


不幸なこと その⑤

 〔冬の寒風が強かった〕

 昨年の秋ぐらいまでは、この4番圃場はまだ見れてました。(そんなにひどくは見えなかった)

 ところが、冬を越し3月になったころハラハラと葉が落ち、遠くから見ると枝だけなので苗が

 見えなくなりました。


 これは寒風の影響でした。


 今年の1~2月は非常に寒い日が続き、また、我が農園の防風対策も不十分でしたので

 海側から吹き上げる北風は、容赦なく苗たちに襲いかかったものと思われます。


 現在、防風ネットの整備のために、補助事業の申請準備を進めています。



でも、苗は頑張っている




春芽がたくさん

出ています









現在の4番圃場の苗からは、新芽(春芽)がたくさん発生しています。


カボスの苗にとって、今の時点で一番大事なことは、葉を確保すること。

葉は、光合成によってデンプンを合成し、体を作り、成長させるのです。

今出ている芽が展葉(葉が開いて大きくなること)すると、5月には多

くの葉に覆われ、元気になっていることと思います。


「不幸なことばかりを並べて、全て人のせいや天候のせいにしてないかい?

 栽培者の責任はないの?」

                 とツッコミを入れられそう。


確かに、手が足りないことを理由に、十分なフォローができていなかったのは事実。

今年は特に意識をして、4番圃場の劇的な復活を目指したい。

それまでの間、4番圃場の視察はお断り。

秋には、胸を張ってお見せできる立派な圃場になっていると思います。


 こんなことを書いてしまってよかったか、ちょっと不安。

 「背水の陣」じゃな。

                                

                       ( 「おもとの丘」の長老 )      

閲覧数:52回0件のコメント
bottom of page